「トレーナー、フィジーク競技者の2つの立場から語るダイエット」第13回元トレ@オンライン

2021年3月28日(日)21:00~
第13回元トレ@オンラインを開催しました。

今回はトレーナーかつ現役メンズフィジーカーとしてご活躍される佐々木翔平氏をスピーカーにお招きして、「トレーナー、フィジーク競技者の2つの立場から語るダイエット」をテーマに開催しました。

佐々木 翔平
アスレティックトレーナー
ストレングスコーチ
柔道整復師
現役メンズフィジーカー
大学院卒(スポーツ健康科学修士)

神戸在住、関西を拠点としてスポーツ現場でのトレーニング指導やメディカルサポート、パーソナルトレーニングに従事。自身も現役のメンズフィジーカーとして活動し、医科学的な視点からの食事指導、増量・減量のノウハウを持つスペシャリスト。

佐々木さんのノートめちゃ面白いです。
https://note.com/sasaki1500

最近は精力的にTwitter更新中、これまた分かりやすい!
https://twitter.com/atcs_sasaki?s=20

ダイエットの成功とは

世間一般では「体重を減らす」ということにフォーカスされがちですが、大切なのは「身体の中身を変えること」です。

外見的にただ痩せれば良いということであれば、何も食べなければ身体は虚弱し、一見細身にはなっていくかもしれません。
身体が虚弱する過程では、必要な栄養素が不足することで生命維持や健康に悪い影響が出てしまうこともあります。

また脂肪と同時に筋肉量が減ってしまうことで、活動量の低下、基礎代謝量の低下をもたらし、結果的に痩せにくい身体・動けない身体へと変わっていきます。
このようなダイエットはまた食べれば太りますし、リバウンドを引き起こす可能性も上がります。

大切なのは「身体の中身を変えること」です。
要するに「余分な脂肪を減らし、筋肉の量は維持または増加させること」がダイエットの成功となります。

さらに言えば、成功までの過程をコントロールし、自らの問題点や最適な方法について理解することが、生涯の健康において何より大切なことであると僕は考えています。

① ダイエット(身体)の基礎知識を養うこと
② 情報の取捨選択
③ 自己分析・目標設定・行動計画

これらを第3者の専門家(医師、栄養士、専門のトレーナーなど)と情報共有し、自分に合ったプログラムを立てていくことをお勧めします。

ダイエット成功への道

正解は一つではありません。
様々な理論に基づいた方法がありますし、人それぞれに適した方法があります。

「脂肪を減らし、筋肉をつける作業を両立させることは難しい」と佐々木トレーナーも話していましたが、身体の仕組みは複雑でいて生きるために合理的に働きます。
それ故に様々な情報が錯そうしますが、難しいことほど、まずはシンプルに捉えることが肝要です。

ダイエットを成功させる条件は主に2つ

1.アンダーカロリー(消費カロリーを増やし、摂取カロリーを抑える)
2.トレーニングによるたんぱく合成を促進させる

1のアンダーカロリーにより脂肪と筋肉は分解される(程度による)が
2のトレーニングにより筋肉は増加させるという理論です。

ダイエット中はアンダーカロリーを保つために、食事制限による空腹に加えて、心身ともにストレスがかかりやすい状態となります。
空腹やストレスは筋肉を分解させる方向に働くため、出来るだけストレスを感じないようにする工夫が必要です。

いかに筋肉を分解させないか

そして筋肉の合成を最大化させるか

その点踏まえた上で、トレーニングとタンパク合成についてもう少し解説します。

トレーニングとタンパク合成

これは個体差に配慮して考える必要があります。
運動習慣が無い方、仕事では身体を動かしている方、運動愛好家、アスリートなど全くレベル感が異なります。トレーニングにおいては種目の選定、頻度・強度・量を確保することがポイントです。

最近「プロテイン○○g配合」という商品をよく見かけます。
プロテイン(Protein)は「たんぱく質」のことで、筋合成において必要不可欠な栄養素であり、主に肉や魚、大豆などに多く含まれています。

このたんぱく質を摂ると、身体の中をめぐりめぐって筋タンパク合成に至ります。
筋肥大に必要なたんぱく質量は、およそ1日体重1kgあたり最低1.6g摂取する必要があると言われています。

例えば体重60kgでは1日96g必要として、参考に「卵1個=約6g、豆腐1パック=5~7g、鶏むね肉100g=20g」とすると、1日の必要量を食事から全て補うことは一般的に努力が必要です。

たんぱく質を補う手段として、プロテインパウダーなどのサプリメント、プロテイン配合の加工食品は有効かもしれません。(添加物などはさておいて)

また1食にまとめて摂取するのではなく、分散して摂取する方が良いそうです。

適度な運動習慣、そしてたんぱく質を意識的に摂ることがダイエットにおいては重要です。

この他にもいくつか佐々木トレーナーが掘り下げた論文から、エビデンスに基づいた話をしていただきました。面白い小ネタや日常の疑問にもお答えいただき、大変勉強になる時間となりました!

終了時には、参加者全員が3kg痩せたそうな。(話を聞くだけで痩せます)

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

今回、管理栄養士の清水愛梨さんにもご参加いただきました!
スポーツ選手に対する栄養指導を専門として活動されています。

Instagramフォロワー3000人の あいりつん
https://www.instagram.com/airitsun5/

次回は 5月16日(日)21:00

次回は5月16日(日)21:00より「下肢ウォーミングアップが筋パフォーマンスに与える急性効果について」について、運営の茂木勇人TRより英論レビューを行います。

元トレの勉強会では「疑問を持ち、感じたことを言葉としてアウトプットすること」を大切にしています。医学的な根拠に基づいて論理的なディスカッションが出来るようになるために、一次情報である論文やエビデンスに触れる機会を積極的に設けています。

ご興味のある方は下記ページをご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました